- トップ>
- 働く人へインタビュー>
- リュエル・シャンテール 山川 眞尋
資格取得の勉強と業務を
両立できる環境で、スムーズに
介護の仕事を始めることができました。

入社のきっかけを聞かせてください。
母が介護の仕事をしていたことや、一緒に暮らしていた祖母が認知症だったことをきっかけに、私自身も自然と介護の仕事に興味を持ちました。
そして、母がリュエル・シャンテールで働き始め、私も中学生の頃から行事の際に遊びに来ていたことが、その後の入社に繋がっています。
また、進路で悩んでいるときに、母や顔見知りの社員さんから、リュエル・シャンテールでの仕事は入居者様との関わりが深くやりがいが
大きいこと、様々な行事や催し物を行っていること、音楽療法を取り入れていることなどを聞き、「ここで働きたい!」と強く思いました。
1日のスケジュール
- 6:30
- 起床
朝食→出発準備 - 8:00
- 自転車で自宅出発
- 8:15
- 職場に到着
- 9:00
- 勤務開始
- 午前
- 朝食のお手伝い、訪問介助 等
- 12:00
- 休憩(昼食)
- 午後
- 入浴介助、外出同行 等
- 18:00
- 勤務終了
帰宅準備 - 18:30
- 帰宅
夕食を摂ってのんびり - 23:00
- 就寝

職場では、どんな研修やフォロー体制がありますか?
入社したときは介護の資格を持っていなかったため、介護職員初任者研修の資格取得からのスタートでした。資格取得に向けて、会社で様々なサポートをしてくれました。
学校探しや受講費用の負担、通学と両立できる勤務スケジュールの調整など、無理なく学べる環境を整えてもらいました。
資格取得までの期間は、通学と並行して、施設内での研修や資格がなくてもできる仕事をしていました。先輩社員に同行して入居者様の介助方法を見て学んだり、お食事の誘導や音楽療法・行事の見守りなどを行い、座学と実践両方を経験できたため、とても理解しやすかったです。
無事に資格を取得した後、実際の介助業務に関しても、車椅子からの移乗や食事介助の仕方など、基本的なことを一から丁寧に教えてもらいました。入居者様によって必要な介助は様々ですが、お一人おひとりに合わせて個別に指導してもらえたので、スムーズに覚えることが出来ました。
研修が終わると独り立ちとなりますが、初めはやはり不安でした。そんな私を先輩達は理解してくれていたので、何かと声をかけてくれたり、困ったときには気兼ねなく質問できる雰囲気をつくってくれました。仕事中はインカムを付けていることも、安心材料になりましたね。一人で対処できない場面があってもインカムでヘルプを呼ぶことができるので、とても心強いです。
これからの目標を教えてください。
個人的には、実務者研修や介護福祉士の資格を取得してスキルを伸ばし、リーダーを目指したいと考えています。もっと仕事を任せてもらえるようになりたいですね。今はまだ苦手なPCの操作も、磨いていきたいです。
また、これから入社する新しいスタッフの方には、私がそうしてもらってきたように、優しく接していきたいと思っています。先輩は皆優しくて、聞きたいことを遠慮なく聞くことができるので、私自身もすごく助かっています。もちろん注意されることもありますが、そのときもしっかりと意味を理解できるように指導してくれるので、私も見習っていきたいです。
入社前のイメージ通り、リュエル・シャンテールは、楽しい行事や音楽に触れる機会が多くあり、入居者様と社員の仲も良くてワイワイとした職場だと感じています。そんな施設をもっともっと明るく、良い職場にしていけるように頑張りたいと思います。
山川さん、ありがとうございました。
- 出身地 横浜市
- 趣 味 K-POP
- 性格を一言で! まったりしている(と言われます)
- 好きな食べ物 スイカ、お肉
- 好きな季節 秋(涼しいから!)
- 休日の過ごし方 買い物、ご飯を食べに行く、温泉に行く

※役職や勤務地はインタビュー時のものです。