<インフラを担う重要設備を運営面から支える仕事>
未経験の方も安心!
充実した研修とサポート体制を整備しています。
土日祝休&残業月5h程&有休取得ほぼ100%!
社員寮完備・各種手当等の福利厚生充実♪
仕事内容
大手エネルギーメーカーのLPガス貯蔵施設内にて、LPガスの受払い・輸送に関わる運営・管理業務全般をお任せします。
その他、庶務・構内美化などの幅広い仕事にも携わって頂きます。
【具体的には】
■官庁(海上保安庁・税関・市役所・消防署等)への提出資料の作成・届け出
■輸入船受入(入庫)・内航船受払い(入出庫)に伴う各種対応
→入港可否判断、桟橋空き状況の確認、荷役量及び日程調整、試験分析 等
■タンクローリー車の入構登録申請
■庶務業務:契約書類管理、備品管理 等
■構内美化業務
→浄化槽点検時の立会い、除草剤散布の発注管理 等
【充実の研修をご用意】
当社では、充実の研修制度・サポート体制を整えています。
教育スケジュールに基づいて、体系的に研修を行います。
「3ヶ月でこのレベル、6ヶ月後にはこのレベル」といったように細かい目標を設定し、進めていきます。
随時上長・先輩と習熟度の振り返りを行い、進捗を確認しながら、着実に知識と技術を習得していくことができます。
設備の概要や機器の名称など、基本的なことから学んで頂きますので、ご安心ください。
設備や業務の全体像を把握して頂く為に、運転管理・保守点検業務等に携わることもあります。
安全の確保と働きやすい職場作りを心がけ、長く安心して勤められる環境を整えているからこそ、社員の定着率も高くなっています。
将来的には、業務領域の拡大や、リーダー・管理職なども目指せる環境です。
【配属先・募集事業所について】
配属先となる管理グループでは、50代の管理者と、20~40歳代の年齢層の男女スタッフ(計4名)が勤務しており、設備の運営・管理に関わる幅広い業務に携わっています。
事業所全体では、約30名の社員が在籍しています。設備の運転管理・保守点検等を行う製造グループや、タンクローリー車への充填作業の監視・防災管理業務を行う出荷グループ等の部署があり、LPガスの安定供給を支える重要な役割を当社が担っています。